インテルがAtom C3000 SoCを発表/オラクルがExadata Cloudサービスを開始ほか
ニュース - セブン&アイ元CIOの鈴木氏が新会社、デジタルシフトを支援:ITpro
事業の柱は、「デジタルシフトコンサルティング」「システム導入支援」「デジタルサービスの提供」の三つ。
Nimble Storage debuts new cross-cloud data management service - SiliconANGLE
The flash memory array maker today introduced a new service called Nimble Cloud Volumes that removes the need to relocate in-house data as part of the migration process. Instead, it enables remote workloads to access records left behind on a company’s infrastructure as if they were stored locally.
Oracle launches on-premises edition of Exadata Cloud service - SiliconANGLE
the new offering allows companies to deploy the popular Oracle Exadata platform as a cloud service inside their own data centers. The cloud machine is available now.
Intel Launches Atom C3000 SoCs: Up to 16 Cores for NAS, Servers, Vehicles
The new chips are designed for inexpensive storage servers, NAS applications, as well as autonomous vehicles. The C3000 series features up to 16 low power x86 cores, integrated 10 GbE, rather rich I/O capabilities, as well as Intel’s Quick Assist technology.
三重銀行のオンライン取引が半日ダウン/TypeScript 1.7リリースほか
今日の気になる情報
三重銀行のオンライン取引が半日ダウン、内蔵ディスク障害からのサーバー切り替えに失敗 | テクノロジー・サイエンスの話題 - スラド
2台のサーバーのうち1台の内蔵ディスクに障害が発生したが、もう片方のサーバーへの自動切り替えが行えず、午前11時30分ごろのトラブルに至ったという。さらに、通常2台で運用していたシステムを1台に集中して運用したために容量超過が発生してシステムが停止、午後4時頃のトラブルに至ったとのこと。
米Oracle、本家リリースから6日でRHEL 7.2互換「Oracle Linux 7.2」をGAに | OSDN Magazine
米Oracleは11月25日、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)互換のディストリビューション「Oracle Linux 7 Update 2(Oracle Linux 7.2)」を一般公開した。米Red HatがRHEL 7.2を発表してから6日後のリリースとなる。
Flash, HTML5 and Open Web Standards
today we are announcing that we are working together with Facebook to help ensure Flash gaming content on Facebook continues to run reliably and securely. As part of this cooperation, Facebook will report security information that helps Adobe improve the Flash Player.
Permalink | Tag:
マイクロソフト、Office 365でクラウドPBXを提供開始/三井住友銀がクラウド採用/ジュニパーがJUNOSを単体販売へ、ほか
今日の気になる情報
Office 365 が新たなステージへ - Office Blogs - Site Home - TechNet Blogs
日本マイクロソフトは、Word、Excel といったOffice アプリケーション、メールやチャット、ビデオ会議、エンタープライズソーシャル等のコミュニケーションツールをクラウドから一元的にご提供し、時間と空間を問わない働き方をご支援してまいりました。今回のOffice 365の強化では、新たに電話をクラウドから提供。12月1日から、Cloud PBXを提供開始し、内線電話のクラウド化により、電話のクラウド化の第一歩を踏み出します。
ジュニパーネットワークス、ネットワークOS「Junos」ソフトウェアの単体版を発表
「Junos」を分離することにより、サードパーティのネットワーク・サービスやアプリケーションをジュニパーネットワークスのプラットフォームに直接展開したり、サポート対象であるオープンコンピュートプロジェクト(OCP)により定義されたソフトウェア・モデルを通じ、ジュニパーネットワークスのシステムに直接プログラミングできるようになります。
三井住友銀、クラウドでサービス開発迅速化 IBMと契約 :日本経済新聞
金融とIT(情報技術)を融合した「フィンテック」分野の急速な技術革新や顧客ニーズの変化に対応し、競争力を高める狙いだ。
SAPジャパン、クラウドベースのアナリティクス製品群「SAP® Cloud for Analytics」を発表
SAP Cloud for Analyticsは、SAP HANA® Cloud Platformでネイティブに構築されています。パフォーマンスに優れたリアルタイムソリューションで、企業全体のパフォーマンスをすばやく把握できる画期的なデジタルダッシュボードや、計画、予測、ビジネスインテリジェンス(BI)の機能を、1つのアナリティクスエクスペリエンスとして提供できます。
Permalink | Tag:
米国でも残業は多いらしい/エアバスにNode.js/グーグルやAmazonのクラウド、IBMを圧迫か
今日の気になった記事たち
IT pros average 52-hour workweek | Network World
米国でもITプロの残業は多いらしい米グーグルやアマゾンのクラウド値下げ、IBMなどを来年圧迫か - Bloomberg
アマゾンとグーグル、マイクロソフトは比較的安価なノーブランドのハードウエアで独自にデータセンターを構築してインターネット経由で企業にスペースを貸し出しており、1年に何度も値下げしている。このため、ブランド名のあるハードウエアで企業向けのプライベート・データセンターを構築するIBMやヴイエムウェアなどの企業にとって競争は激しさを増している。
Aircraft customer experience on a new level - Reaktor
新型航空機のエアバスのソフトウェアにNode.jsPersistence with this agenda, continuous and lengthy discussions, technical meetings and negotiations eventually led us to the point where we were allowed to run our own node.js-server on the inflight servers of the aircraft.
国内ファイバーチャネルスイッチ市場予測を発表 - IDC Japan
FCスイッチの出荷金額の2014年~2019年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)はマイナス3.5%を予測しています。FCスイッチは、その導入実績や可用性、パフォーマンスなどの面からSANの主要コンポーネントとしての重要な位置づけを保ち続けますが、ポート単価の低下が進んでいることに加え、ネットワークストレージ市場では他のプロトコル(iSCSI、NAS、InfinBand、FCoEなど)との競合も激しくなっていることが、CAGRのマイナス成長につながっています。
Dance to Calypso | Matt Mullenweg
WordPress.comをNode.jsベースで完全に作り直した話MongoDB Hits 3.2 and Becomes Enterprise Ready
MongoDB recently announced the newest version of its NoSQL database synonymous product. Building upon the new features introduced in 3.0 release, 3.2 is expanding and solidifying MongoDB’s interest towards the enterprise world.
Research: Microsoft the fastest growing maker of tablet OSs ... by 2019 • The Register
Permalink | Tag:
Mozillaの決算発表、もうGoogleに依存していないとの報道/Apache Kafka 0.9がリリースほか
Apache Kafka 0.9 is Released
Apache Kafka 0.9がリリース。データソースとの接続を容易にするKafka Connect対応に。Kafka Connect facilitates large-scale, real-time data import and export for Kafka. It abstracts away common problems that each such data integration tool needs to solve to be viable for 24x7 production environments: fault tolerance, partitioning, offset management and delivery semantics, operations, and monitoring. It offers the capability to run a pool of processes that host a bunch of Kafka connectors while handling load balancing and fault tolerance.
Mozillaが決算を発表。もうGoogleに依存していないとの報道も
・ The State of Mozilla: 2014 Annual Report — Mozilla
・ Firefox maker Mozilla: We don't need Google's money anymore - CNET
・ Mozilla: we’re not getting money from Google any more but we’re doing fine | Ars Technica
・ Mozilla's 2014 annual report: Revenue up 4.9% to $329M, 90% came from Google and Yahoo | VentureBeat | Business | by Emil ProtalinskiAmazon Web Services ブログ: EC2 Dedicated Hostが利用可能に!
サーバ単位の既存のライセンスであるWindows Server, SQL Server, SUSE Linux Enterprise Serverやその他のエンタープライズシステムや製品を、クラウドに持ち込めます。
Microsoft to turn Dynamics ERP into a service, starting with Dynamics AX in 2016 | ZDNet
マイクロソフトのDynamics ERPがクラウド優先になるとGoogle Green Blog: Creating new pathways for buying renewable energy
Googleがデータセンター運用の電源として再生可能エネルギーの電力を購入するとre:Work - The five keys to a successful Google team
Googleのチームが成功した要因を分析
Permalink | Tag:
HPEがAzureをプッシュ/WordPressが再構築ほか
- Meg Whitman: HPE will sell Microsoft's cloud - Business Insider ヒューレット・パッカード・エンタープライズがマイクロソフトと提携してAzureをプッシュすると。
WordPress.com Goes Open Source And Gets A Desktop App | TechCrunch
WordPress.comのコードを最初から作り直したものがサービスとして公開するのに合わせてオープンソースとしても公開されたらしい。
DellのPCに不審なルート証明書、LenovoのSuperfishと同じ問題か - ITmedia エンタープライズ
Dellが出荷するノートPCすべてにHTTPSに割り込む攻撃に悪用できるルート証明書と秘密鍵が同梱されていると。
国内エンタープライズストレージのメディアタイプ別市場予測を発表 - IDC Japan
・フラッシュ技術を利用したI/O intensiveストレージの2015年売上額は196億円の見込み
・ I/O intensiveストレージ売上額の2014年~2019年の平均成長率は27.1%
・ 2014年~2015年にはオールフラッシュアレイも本格的に立ち上がるEnterprise-grade GitHub: How Azure scaled to 2,000+ employees on GitHub | Microsoft Azure Blog
まだちゃんと読んでないけど、Azure Active DirectoryをGitHubと連係する話みたい。
Permalink | Tag:
米Amazonが脚本家のためのエディタをリリース/Microsoft Edgeの内部もバージョンアップほか
- Introducing EdgeHTML 13, our first platform update for Microsoft Edge
Windows 10のメジャーアップデートに合わせてMicrosoft Edgeの内部もバージョンアップ。EdgeHTML 13になったと
COINBASE JUST DEBUTED THE FIRST BITCOIN DEBIT CARD IN THE US
ビットコインのデビットカードが登場したらしい。カードにVISAのマークまでついてる、ということは……。Google Fiber
ニュースソースは判然としないけれど、Googleによる最初のAngular2製アプリだとHacker Newsで話題になっていたページncsoft/Unreal.js · GitHub
ゲームエンジン「Unreal Engine 4」でJavaScriptを利用するためのプラグインがオープンソースで公開。JavaScriptエンジンはV8。開発はNCsoftAmazon Storywriter
米Amazonが脚本家のためのエディタをリリース。自動的に脚本形式にフォーマットされ、オフラインでも動作するChromeアプリ。データはクラウドに保存。PDFなどに出力できるほか、脚本などを投稿できる「Amazon Studios」に、そのまま投稿可能。Amazonが映画産業を破壊しようとする道具の1つかな?「シリコンバレーの伝説」:元ヴイエムウェアCEOのダイアン・グリーン氏は、グーグルのクラウドをどう変えるか - @IT
米VMwareの共同創立者兼CEOだったダイアン・グリーン氏がGoogleのクラウドビジネス統括席に社になると発表。これから何が起きそうなのかという考察。Inside Search: New ways to find (and stream) app content in Google Search
Googleがモバイルの検索結果にアプリケーションのコンテンツを含めるようにし、その動作画面をストリーミングで見せるようになった。まだパイロットテスト段階とのこと。Gartner Survey Reveals That Digital Marketing Is Now Mainstream
This year, 61 percent of respondents said that marketing spending will be, on average, 11 percent of company revenue, up from 10 percent of company revenue last year.
Android Studio 1.5 | Android Developers Blog
The latest release is focused on delivering more stability, with most of the enhancements being made under the hood (along with addressing several bugs).
Androidアプリの統合開発環境、Android Studio 1.5が登場。今回は新機能追加というよりも安定性の向上が中心らしいエンバカデロ+アイデラの件:Allegro Barbaro:オルタナティブ・ブログ
アイデラに買収されたエンバカデロについて、日本法人代表の藤井氏のブログ。
Permalink | Tag:
グーグルのクラウド事業は広告事業より稼ぐようになる
Google Cloud revenue could be bigger than ads - Business Insider
グーグルのクラウド事業は広告事業より稼ぐようになるとMicrosoft's plan to port Android apps to Windows proves too complex
マイクロソフト社内ではAndroidアプリケーションをWindows 10で動かすツールをある程度まで作り上げたという話は聞いていたけど、なかなか難しそうだContainerX Launches Docker Into the Enterprise | PCMag.com
Dockerをエンタープライズ適用するビジネスは、急激にレッドオーシャン化してますねInside Mark Zuckerberg's Bold Plan For The Future Of Facebook
Permalink | Tag:
夏のITイベント関連。JTF、夏サミ、ECHO Tokyo、スマホアプリ作成体験
とりあえず8月上旬まで。
7月26日開催。首都大学東京 産業技術大学院大学とCUPA共催。
クラウド環境が普及し,関連した話題が盛り上がり,これにしたがい,これらを裏側で実現する開発者の技術修得の意欲が高まってきています。また,各種ITトレンドが凄まじい速度で移り変わり,技術者同士が活発に交流し,情報交換と人脈構築をしようという動きが顕著にみられます。これらの意欲と活動に応じるため,ITに係るエンジニアの知的興味を満足するための夏の祭典として当イベントを開催いたします。
Developer Summit 2015 Summer for Enterprise
7月29日開催。翔泳社主催。
Internet of Things、API経済、モバイル/ウェアラブルなど、テクノロジーがもたらす産業構造の激変に対して、クラウドやDevOpsなどの武器を用いて迅速に対抗し、ビジネスを成長させることができるエンジンとなる資格があるのはデベロッパーではないでしょうか。
グレープシティ技術カンファレンス ECHO Tokyo 2015
7月31日開催。
記念すべき第1回のキーワードは、「Microsoft Edge」×「AngularJS」×「Wijmo(ウィジモ)」。本イベントの2日前にリリースされる最新のWebブラウザー「Microsoft Edge」について、日本マイクロソフト エバンジェリストの物江 修さまをお迎えし、概要や背景および機能など、詳しくご説明いただきます。
エンバカデロ主催。8月7日開催
今回、「アイデアをすばやくカタチにできる」ビジュアル開発ツール「RAD Studio」を用い、アプリ作成を体験するワークショップを行います。ワークショップは全2回シリーズ。1回目は「ゲーム編」、そして2回目は「デバイス活用編」です。いずれの回もスマホ向けのアプリ作成を、演習を通して具体的に体験することができます。ネイティブアプリケーションをこの機会に一緒に作りましょう!学生の方もふるってご参加ください!
jQuery作者のJohn Resig氏がWaifu2xを激賞
John Resig - Using Waifu2x to Upscale Japanese Prints
jQueryの作者であるJohn Resig氏は、個人的な仕事として日本画のデータベースに関わっているとのこと。それに関連して、最近公開されたニューラルネットワークの技術を活用した画像拡大ツールWaifu2xを使ったところ、すばらしいとブログで激賞しています。
Regardless, this technology is quite exciting and it’s extremely serendipitous that the subject matter that was used just so happens to correlate nicely with one of my areas of study. I’ll be very curious to see where else people have success with this particular utility and in what context.
Visual Studio 2015の製品ラインナップが発表
Announcing the Visual Studio 2015 Product Lineup - The Visual Studio Blog - Site Home - MSDN Blogs
I’m excited to share that we’re bringing the value we deliver in Visual Studio Premium and Visual Studio Ultimate into one single offering called Visual Studio Enterprise with MSDN. It includes all the high value features you’re already familiar with in Visual Studio Ultimate, along with new innovation that’s coming with the 2015 release. So, in addition to Visual Studio Community and Visual Studio Professional with MSDN, our new Visual Studio Enterprise with MSDN rounds out the three primary Visual Studio 2015 offerings.
Visual Studio Community 2015、Visual Studio Professional with MSDN、Visual Studio Enterprise with MSDNの3つになるとのこと。
Permalink | Tag: Microsoft , Visual Studio , 開発ツール
StackExchangeがデータセンターの引っ越しの一部始終を披露
How we upgrade a live data center - Server Fault Blog
A few weeks ago we upgraded a lot of the core infrastructure in our New York (okay, it’s really in New Jersey now – but don’t tell anyone) data center. We love being open with everything we do (including infrastructure), and really consider it one of the best job perks we have.
写真とテキストがたくさんつまったものすごく長い記事だけど、データセンターの移動をギークたちが楽しんでやってる様子が伝わってくる!
≪Prev (45/45)